淡路島創発クラブ プログラミング教室 団体規約

第1条(名称)

本団体は「淡路島創発クラブ プログラミング教室」(以下「本教室」という)と称する。

第2条(所在地)

本教室の所在地は、以下の通りとする。
〒656-2131 兵庫県淡路市志筑1721-1(淡路ラボ内)

第3条(設立趣旨)

本教室は、地域における未来を担う人材を育成することを目的とし、特に中高生を対象とした本格的なプログラミング教育を通じて、論理的思考力・問題解決力・創造力を育むことを趣旨とする。

第4条(事業内容)

本教室は、前条の目的を達成するため、以下の事業を行う。
1. 中高生向けプログラミング教室の開催
2. 情報オリンピック体験会等のイベント実施
3. e-春風塾との提携によるカリキュラムの提供
4. 教育教材およびソフトウェアの活用
5. その他、目的達成に必要な事業

第5条(運営体制)

1. 本教室は、淡路島創発クラブが運営を行う。
2. 教材はイトシィ株式会社の「e-春風塾」が開発した「HaruCoder」シリーズを採用する。
3. 講師は、大学生・社会人等の有資格者・経験者をもってあてる。

第6条(対象者)

本教室は、以下のいずれかに該当する児童・生徒を対象とする。
– 小学校5年生・6年生
– 中学生
– 高校生(いずれも初心者・経験者を問わない)

第7条(受講形態)

1. 受講は週1回の通塾形式とし、平日夕方または土日の時間帯に実施する。
2. 開講スケジュールは原則として年度単位で設定し、事前に通知する。3. プレ体験会などのイベントは別途定めた要項によって実施する。

第8条(会費等)

1. 受講料、教材費、イベント参加費等の金額および納入方法は、別に定める受講案内による。
2. 支払済の費用は、原則として返金しない。ただし、特別な事情がある場合は運営事務局の判断により返金を行う場合がある。

第9条(受講者の義務)

受講者および保護者は、以下の事項を遵守するものとする。
1. 本教室の教育方針を理解し、協力すること
2. 教室内外において他の受講者や講師に迷惑となる行為を行わないこと
3. 提出物や課題に誠実に取り組むこと
4. 本教室の規則・連絡事項を遵守すること

第10条(個人情報の取扱い)

受講申込時に取得した個人情報は、本教室の運営および教育サービス提供の目的に限って利用し、第三者に提供しない。ただし、法令に基づく場合を除く。

第11条(規約の改定)

本規約の内容は、必要に応じて運営者が改定できるものとし、改定後はすべての受講者に通知する。

第12条(附則)

本規約は2025年10月1日より施行する。

淡路島創発クラブ
〒656-2302 淡路市大磯13-17
代表 中川理恵